大倉川(上流調査)
滝ノ上橋の上流約1.2kmについて調査した時の写真をご紹介します。

大倉川と並行して旧道がありますが、崩れている箇所もあり、車は通れません。
プチ川下り <上流調査>
大倉川上流調査(2016/09/04)
滝ノ上橋の付近から川に下りて、大倉川を約1.2km遡りました。
当日は水量が多く、迂回せざるを得ない箇所もありました。
▼ 旧道
舗装された路面がなければ山道にしか見えません。

何カ所も崩れていて、人が通るのがやっとです。

▼ 川に下りる
旧道から大倉川に下りるには、崖のような斜面を下りなければなりません。

▼ 川を遡る
この日は水量が多く、各所に激流が発生していました。

流れが急な箇所はロープを張って渡りました。

岩登りをしているグループもいました。

ほとんどがこのような急流です。

歩きやすい平場はほっとします。

この先で先に進めなくなり、戻ることにしました。
定義橋までもう一歩のところでした。

川を下りながら旧道に登れそうな箇所を探しました。

▼ 旧道に戻る
定義浄化センターの付近で旧道に登ることができたのですが、かなりの急斜面でした。

プチ川下り <上流調査>
フォトライブラリー