沢歩きコース(豆沢川:下流部)
スタート地点から終点まで豆沢川を歩き、帰りは林道を歩く場合についてご紹介しています。その場合の所要時間は、往路1.5~2時間(休憩含む)、復路30~40分です。 当ページでご紹介する下流部は、川底が平らでとても歩きやすい部分です。

直線距離で約1.5kmのコースで、おおよそ500m毎に特徴が変わります。
下流部(平坦):川底が平らでとても歩きやすい部分です。
中央部(蛇行):川が蛇行していて、石がゴロゴロした部分です。
上流部(混在):前半は平坦ですが、後半は石がゴロゴロだったり、橋もあって藪を歩く部分もあります。
豆沢川(下流部)
(特に説明書きがない場合上流に向かって写した写真です。)
▼ 2015/10/24
沢に入る前に、熊よけの爆竹を鳴らします。

▼ 2016/10/23
スタート地点付近。川底が平らな一枚岩になっています。

▼ 2016/10/23
川の水量が少ない時期には、水たまりがたくさんできます。

▼ 2017/9/24
水量が多いこともあります。

▼ 2016/10/23
水たまりの中をのぞくと・・・

▼ 2015/10/24
紅葉の時期には、落葉が絨毯のようになります。

▼ 2015/10/24
場所によって紅葉の色も違います。
